国際交流♪♪

まごころでは、新たな取り組みを開始しました。児発管の僕が、昔から国際交流に興味がありましたが、中々出会うきっかけがありませんでした。今回、あるきっかけがあり、昨年度から英会話に通う事にしました。そこから、まごころでも取り入れたいと思い、まごころでは、多様性を広げて、外国人の方とも交流を深めて、今後、夢を持つことや、いろんな場面で子どもたちの興味に繋がれば素敵だなと思い月4回の2回ずつ未就学児・小学生と行っています♪少しづつ子ども達も外国人の先生方と交流を楽しめています。外国人の方は、日本語を勉強しに来ています。まごころは、英語を学んでるため、日本語も交えながらやっています。

外出レク編♪

土曜日のメンバーで、外出レク・・・青少年科学館へ行きました。土曜日は、職員もお子さんも、みんな気を抜いてのんびり、楽しくやっています。さすがの土曜日メンバー!沢山の経験を積んでいるので慣れっこです♪

平日メンバーで、防災センターに行きました。中々、平日は、学校終わりで外出が難しいですが、できるときには短い時間の中で充実する平日を心がけています♪

 

 

節分特集♪

節分をやりました。まごころでは、季節の行事をすごく大事にしています。今年は、鬼は登場しませんでした!なぜかというと、未就学児も小学生も、節分の意味を理解して行事に参加して欲しかったからです。鬼=怖いではなく、自分の中にいる悪いものを追い払うということを意味としてやりました。小学生に関しては、日々行っているディスカッションの成果が活かせた と 思います。鬼の工作を作ったり、後日には調理レクで、恵方巻ではなく、ニューメンにしました♪

 

 

まごころを卒業するお友達の卒業式!

約4年間通ってくれたお友達の卒業式でした。

未就学児の時に通所してくれて、4年間で、沢山経験をしてきました。また、みんなから愛されるお友達でした。これからも沢山のことを学び元気に過ごしてほしいです。そして、成長する姿を見せに来てくださいね♪

職員の娘さん・息子さんも、この日に集まってくれました♪

まごころは、職員のお子さんたちにも経験をしてもらい、いろいろなことを助けてもらっています。みんなで事業所を盛り上げています!

 

戸外活動♪♪

雪が降ると、夏よりは、戸外活動が少なくなってきてしまいます。ですが、まごころは、子ども達のことを第一に考え、外での活動ができないなら何ができるだろう??と必死に考える職員たちがいます。その結果、コープステーションにいき、たくさん身体を動かすことができました!汗だくになりながらみんなで楽しくできました♪また、違うところで食べるお弁当もまた楽しいね!!