アースドリーム

こんにちは(≧▽≦)

暖かくなってきたので、ヒートテックを卒業しました(遅いですかね~?)まだコタツは健在です(´艸`*)。

 

この日はアースドリームへ行ってきました!(^^)!

いつもと違う遊具で遊んだようですよ。

「先生、揺らさないでよ!」
ちょっと高いけど、乗れた~
何回も乗ってるから余裕~
ハンモックでくつろぎタイム
先生に勝てるかな?
「勝負」と聞いたらやらずにはいられない児発管

この日も、職員も全力で遊び、充実した時間を過ごしました。こども相手に手を抜いて勝たせてあげることが必要なときもありますが、全力で勝負して負けるくやしさを体験したり、対等に勝負できるくらい成長したんだよと伝えたりすることも必要だと思います。これからも、まごころの職員は全力で遊びますよ!(^^)!

調理レク ~のりまき~

こんにちは(*^^*)

今日は日差しが暖かく、気持ちがいいですね(≧▽≦)

 

この日は調理レクで、のり巻きを作りました

職員に教えてもらいながら
さぁ、上手に巻けるかな?
みんな上手に巻けたかな?
できたね!
大きなお口でバクリ!!
美味しい美味しい

2月末に行った調理レクでしたが、このあと、鬼が登場し、みんな号泣(´艸`*)。2月でのり巻きといえば、鬼さんも目が覚めますよね。「いい子にするから」と許しをこうお子さんもいました(´艸`*)。今年も健康に過ごせますように・・・

千歳水族館

こんにちは(‘ω’)ノ

新学期、疲れが出てきたお子さんもいます。時には、まごころを休んで、お家で気力・体力を充電して、慣らしていってもらえたらと思います。GW明けには毎日元気に通えるようになるかな?

この日は、千歳水族館に行ってきました!

まずは入り口で記念撮影
新1年生コンビ
たくさんいるね
錦鯉かな?
鮭を持って
大きいねー

土曜日は少し遠出することもあります。みんなが移動に耐えられる体力がつき、施設見学できる落ち着きがでたからこそですね。今度はどこへ行こうかな?楽しみだね!

調理レク ~にゅうめん~

こんにちは(≧▽≦)

今日はお天気がよく(いまのところ)、午前は公園に行こうと思います。未就学児は車で、小学生は歩きで。外出となるとテンションがあがりすぎてしまうお子さんが、今日はどういう行動をとるのか楽しみです。1学年お兄さんになった自覚を持って、落ち着いて行動できたら素敵ですね!(^^)!

 

この日は調理レクをしました。卵を混ぜる作業を順番に行いました。

あたたかいそうめん、食べたことあるかな?
上手に混ぜ混ぜ
スープと麺が温まったら・・・
卵を流し入れまーす
もぐもぐもぐもぐ・・・
おいし~
あむあむ
あれ?自分で食べられるよね?時には甘えたい日もあります(´艸`*)

美味しく、楽しく、食べる事が出来ました。今後はもっと参加型の調理レクを行っていきたいと思います。お楽しみに

お買い物ごっこ

こんにちは(*^^*)

昨日は新一年生の利用が多く、不安と疲れを抱えつつも、「学校楽しいよ」と笑顔をみせてくれるお子さんたちに、「がんばりすぎないでね」と心で思う1日でした(‘ω’)

 

この日は未就学児童で、お買い物ごっこをしました。お財布を持って絵カードから指定された物を選び、お支払いをして、バックに入れて戻ります。指令が3つになると難易度があがり、1つ思い出せずに、もう1度聞きに戻ったり(´艸`*)。

えっと、何買うんだっけ?
(これでいいのかな?)職員の顔をうかがっています
先生~何だっけ?1つ思い出せなくて遠くから聞きますが、聞きに戻るよう言われています(´艸`*)
ぶどうですね、ありがとうございます。と商品を渡され、バックにしまっています
おつりはいらないのかな?
完璧にできたね!すごいね!拍手で迎えられて嬉しそうです

物の名前がわかるか、何個まで覚えていられるか、お子さんの状況をみることもできるので、定期的に取り入れていきたいと思います。